マルコをやめて体幹リセットダイエットをした。
結果をサクッと書くと、
筋肉はついて、引き締まりました。
補整下着をやめても筋トレすれば
デブらずシルエットが引き締まる。
体幹リセットダイエット8ヵ月目に突入
今年の4月から「体幹リセットダイエット」を始めた。
効果が出てきて、エクササイズが楽しくなってきた。
飽きやすいわたしが8ヵ月続いてます。
「体幹リセットダイエット」って、
家で毎日できるシンプルなエクササイズなのがいい。
この本1冊で基本のエクササイズと
部分やせのエクササイズが網羅できます。
わたしの実践メニュー
わたしが毎日やるのは2種類。
●基本のエクササイズ 10分
●下腹に効くエクササイズ 10分
これにストレッチと
プランクをプラスして
だいたい25~30分体を動かす。
頭を空っぽにして
筋肉の動きに集中する25分。
マルコの補正下着をやめてみた
以前の投稿で「補整下着を卒業するかどうか・・・」
迷ってました。

誤解の無いように説明すると、
マルコの下着はめっちゃ効果がある。
(だから20年も続けてきた。)
ただ体を鍛える習慣ができると、
補整下着に頼らなくてもいいのでは・・・?
そう考えるようになった。
そんな気持ちなのだ。
なんの勝負かは知らんけど(笑)
そんな訳で、マルコの補整下着をやめてみた。
とはいえ、信頼のおけるランジェリーショップで
新しいブラを買いました。
真面目な話をすると、
ブラトップタイプは楽だけどダメ。
サイドの肉が背中に流れてしまい、バストが減る。
ワイヤー入りのブラは欠かせない。
そんなわけで普段は、
着け心地の軽いワイヤーブラと
おしりを包み込むショーツのみ。
ガードルやウエストニッパー、
ボディスーツはやめました。
補整下着→筋トレにして、どんな風に体が変わったのか。
覚え書きとして書きますね。
体型の変化
写真はナイ(笑)
ざっくり言うと、胸のボリュームが減って
からだが引き締まりました。
ジャージが似合う体型になりました。
具体的なからだの部位別に変化を書いてみる。
バスト
- アンダーバストは最初2㎝増えた。
その後、筋トレで背中の肉が減ったので、
また2㎝減って、±0㎝。 - カップサイズは、C→Bへ。
1サイズダウン。
補整ブラで寄せてきた分が減りました。
5ヵ月後、新しいブラを買いに行ったら
Cカップになりました。
・・・ということで、±0でした。 - バストの形が変わった。
ふんわり柔らかい胸じゃなくて、
筋トレのせいでかための胸になりました。
ボリューム感は減った気がする
ウエスト
- サイズは変化なし。
腹筋のすじができた。 - 脇腹の柔らかい肉が減りました。
脇腹を触ると固くなった。
背中
- 背中のプヨ肉が減った。
- 肩甲骨が動くようになった。
- 肩こりも減った。
ヒップ
- お尻と太ももの境目が最初だるだるになった。
(ガードルをはかなくなったから)
お尻の筋肉を鍛えるエクササイズを続けたら、
お尻をキュッと締めれるようになって、
引き締まってきた。 - 全体的にお尻が小さくなった。
太もも
- 太ももが2㎝細くなった。
気持ちの面でも変化があった。
筋肉がついてくると、自信につながる。
マッチョな男性が自信に満ちあふれてる感覚が
私も分かってきた。
エクササイズも楽しくなってきたし、
さらなる引き締めを目指して
筋トレ習慣はずっと続けます。
おばあちゃんになっても、がんばるぞ。