目次
おちこみから脱出したい
セミリタイア後、ストレスがなくなり
順風満帆・・・のはずが、
最近おちこんでました。
原因はこちら。
医療事務のパートで挫折したからです。
自分でも「他人様に迷惑かけたな」と反省。
その影響で体調も不調・・・(T_T)
やばいです。
「疲れない脳をつくる・・・」を家の本棚から発掘
何とかしなくては(^^;)
目にとまったのが、この本。
著者の石川善樹氏は予防医学研究者。
「予防医学」って聞き慣れない
新しい言葉です。
病気になる前に
スマートに行動して
楽に生きようよというのが
予防医学なのね。
↑2冊ともお世話になりました。
「疲れない脳・・・」を再読すると
いいこと書いてありました。
マインドフルネスで
疲れにくい脳を作る?
気づいたときが始めるチャンス。
やってやろうじゃん
と思いました。
マインドフルネスって、何だ
マインドフルネスとは
「”今ここ”にただ集中する心のあり方」。
雑念を持たず、リラックス。
ただ今だけに集中し、
研ぎ澄まされている状態。
ストレスもなく、
最も自分の力を発揮できる状態。
自分でこの状態をつくるために
何をしたらいいか。
姿勢と呼吸を整えて、
雑念を捨てるためには・・・
瞑想が効くらしい。
ほーっ!?
極端に言えば
=瞑想なのか!
瞑想=宗教と思いがちだけど、
宗教抜きの
メンタルトレーニングなんだって。
瞑想には2種類ある
それで次に
どうやればいいの?
と思うやん?
この本は親切に
具体的な方法も書いてある。
瞑想といえば、
座禅して、
背中に活を入れられて
「雑念」を消すイメージ。
実は、それだけじゃなくって
瞑想には2種類あるらしい。
①集中瞑想=「呼吸」に意識を集中
まずは、呼吸に意識を集中して、
意識を1点に集中させる。
集中することで
雑念を忘れる効果を狙う。
②観察瞑想=「拡散思考」を観察する
観察瞑想は、湧き出る雑念を観察する。
考えてるな・・・
と瞑想中に
意識の拡散を冷静にとらえることで、
雑念を抑えていく方法らしい。
どちらが自分にあっているのか
交互に試して
探っていきたい。
「7時間」睡眠で
脳の疲れをとる
「瞑想」が脳に効くのは分かった。
その他に、脳のためには
「質の良い睡眠」が必要。
それも納得。
そこで衝撃の文言がありました。
6時間睡眠じゃ
脳は回復できない。
脳のためには
7時間以上の睡眠が
必要なんだって。
えーっ!
思いだした。
以前読んだときも
ここで衝撃を受けたんだった。
働いている当時は
だいたい6時間睡眠だったから・・・(;_;)
今はセミリタイアして
7時間以上寝てる。
確かに7時間以上寝ると
朝のすっきり感があります。
PC作業のときの
座る姿勢も重要だ
「座りっぱなし」は寿命を縮めるとよく聞く。
まめにトイレに行くとか、
あえてウロウロ立ち上がるとかして
座りっぱなしは避けていた。
それ以外にも
PC作業のときの姿勢が重要だ。
わたしは身長が150㎝なので、
通常のテーブルだと
PC作業の姿勢がツライ。
肩こりがひどいです。
身長150㎝の人は、PC作業するなら
58㎝のテーブルが最適らしい。
↓ネタ元はこちら
身長に合わせたキーボード作業に適した高さを計算する
我が家のテーブルは70㎝。
この本を読んで、
58㎝にしようと決めました。
外注しました!
お金はかかるけど、
これから長くパソコンとつきあうし
カラダのために投資します。
脳のための食事は
血糖値コントールがカギだ
瞑想・睡眠の次は、食事。
血糖値が急激に上下しないように
コントロールすることが
脳には大事だそう。
なるほど。
個人的に低血糖体質だから
そこは意識をしていた。
(血糖値が下がりすぎると
怒りっぽくなるのだ。)
糖質を取りすぎず、
ゆっくり食べて
血糖値をコントールする食事を続けるぞ。
脳のためには
考え方を変えるよりも
「注意の対象」を変える
疲れない脳をつくるには
瞑想・睡眠・姿勢・食事を整える。
「自分を変える」
と意気込むのではなく
目の前の対象に意識を向ける。
「注意の対象」を変えるってことね。
それくらいの軽い気持ちで
やってみる方が習慣化しやすい。
「疲れない脳のための習慣化」
セミリタイアの今
本腰を入れて取り組もう。
今年中に習慣にしてしまおう。
こんばんは。
https://mi-mollet.com/articles/-/18197?page=2&per_page=1
ジェーン・スーさんのこの記事、ご存知ですか?
ビヨンセのライヴ・ドキュメンタリー作品『ホーム・カミング』(Netflixで独占配信中)、
フランス映画『軽い男じゃないのよ』をスーさんがおススメしています。
ヒルネさん向きかな、と思って書きこみました。
※私はあまり映像を見ない人なので未見です。見てもいないモノを勘で勧めています(笑)
無理してご覧にならなくていいですよー。興味があれば、ということで。
葉桜さん、こんばんわ。ミモレの記事、初めて読みました。
ミモレにスーさんが登場してたなんて、新鮮です。
スーさんの対談集も面白かったし、お父さんのことを書いたエッセイも
内容は重かったけれど、読み応えありました。
おすすめのドキュメンタリー観てみたい。
Netflixはハマりそうだから今あえて加入してないんだけど、
1ヵ月だけ入ってみようかな・・・?と思ってしまいました。
おすすめありがとうございます(^。^)