本が好き

「日本史鑑定」浦島太郎伝説は史実?不死身人間だった?

目次

奇天烈なロマン「日本史鑑定」

緊急時宣言で図書館もお休みになった。

手元の本を引っ張り出して読んでみる。
「日本史鑑定」
小説家「高橋克彦」と知の神「明石散人」の対談集である。

対談の内容が高度すぎて、
正直半分くらいしか分からない。
だから、何回も読み返しては
新鮮な気持ちで楽しめる。
(言い訳か)

それに、この対談集には
奇天烈なロマンがある。

それでいて、知の神と言われる人が語る歴史なので
トンデモ歴史本とは違って、
信憑性もあって、信じたくなる。

2002年初版の古い本なので、
今読むとしたら
古本か図書館かな。

日本史好きにはおすすめです。

浦島伝説と天皇家の関係は?

特に奇天烈なロマンを感じるのが
「浦島伝説で解く天皇家の謎」

ヒルネ
ヒルネ
このテーマ、滅茶苦茶面白い

明石散人は古代天皇家が信仰していたのは
道教だと断定する。
明石説によると、聖徳太子の母・間人皇女が道教を大陸から伝承。
聖徳太子以降、天皇家では道教信仰が続いていたと推測する。

ただし、天皇家の道教信仰は巧妙に隠されている。
道教の痕跡はこんなところに現れる。

日本独自の「改元」
 古代日本ではしばしば奇妙な亀が現れると改元する。
 道教は亀(玄武)を重んじており、
 奇妙な亀は天からのメーセッジだった。

確かに、不思議な姿の亀が献上されると
天皇が退位を決め、年号が変わるエピソードを読んだとき
亀が政治を左右するなんて不思議だなと思っていた。

ヒルネ
ヒルネ
亀は天からのメッセージなのか!

なるほどなぁ。
神様には逆らえないね。

そして明石説の解釈はさらにつづく。
道教は、神=超能力者のもとに
人々の平等が約束される世界。
天皇家が目指したのは、
神=超能力者のポジション。

そしてさらに

ヒルネ
ヒルネ
超能力者は、
人を超えた長寿でもある

天皇家は超能力を真剣に信じていたから、
「浦島太郎」の存在も信じていた。

だって、浦島太郎は大亀に乗って
異世界(蓬莱)へと旅した超能力者だったから。

浦島太郎は時代を超えた有名人

浦島太郎は子ども向けのお伽話だと思っていたが
史実に登場する一級有名人だったらしい。

なんと、日本書紀・丹後国風土記・万葉集・水鏡に記録されている。

『日本書紀』
雄略朝22年(西暦478年)に
浦島が日本を出発した。

ふむふむ、まず出発が記録されている。
日本書紀にわざわざ記録されているなんて
浦島太郎は重要人物だったんだ。
道教がらみの道士だったのでしょうか。

『水鏡』
天朝2年(西暦825年)に
あの浦島が帰ってきた

なんと、347年振りの帰還になる。

昔話のイメージで、50~100年くらいかと思ってた。
スケールが違った。

浦島太郎の帰還を待ち続けた天皇は
道教信仰の正しさの証明として、
大変に喜んだと記されている。
(玉手箱を開けて老人になった記述はないから、
後の創作と考えられる)

その後、浦島太郎は神として神社にも祭られている。
神の称号を与えられた初めての存在らしい。
そこからも、浦島太郎が実在したと推測できる。

(おまけ)浦島神社って、京都にあるんですね。

この「浦島太郎と天皇家の謎」の章は何度読んでも
ロマンをかんじます。

浦島太郎は帰ってきてから
どうしたんだろう。
長寿だから、もしかして今も生きている・・・?
いやいやまさか。

子孫がいるのかな。
子孫も長寿の一族で、ひっそりと日本のどこかで
生きているのかな。

スケールの大きいロマンが展開される。

そして天皇家は今も道教を信仰しているのだろうか。
などなど想像はさらに広がるのでした。

ABOUT ME
ヒルネ
ただいまセミリタイア中。 やりかったことをすることで、自分のこれからを模索中。 カゴ編み、ひとりめしを研究中。おばあちゃん犬のシズカと暮らしてます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です