本が好き

「観光」ラッタウット・ラープチャルーンサップ 闇鍋スープみたいに濃い味がする

目次

「微笑みの国タイ」とはぜんぜん違う。
「毒舌で煮込まれたスープ」みたいな短編集。

「出会い系サイトで70人と実際に会って~」でお薦めされてた本。

2005年に「観光」でデビューして
英米で激賞され、注目作家となった。

Rattawut Lapcharoensap fuer das Interview am Sonntag.
Foto: Uwe Steinert, Berlin.
©uwesteinert.de

そして「観光」の後、筆が止っているらしく、
消息不明となっている謎の作家でもある。

タイに旅行で行ったことはないし、
ドキュメンタリーで観たこともない。
どうかな、面白く読めるかな。

読んでみたら、それは杞憂だった。
1つずつが濃い味わいの闇鍋スープみたいだった。

どんな闇鍋スープだったか、
印象を書いてみた。

ガイジン・・・甘酸っぱいスープ

タイには多くの国から観光客が来る。
タイ人からすれば、フランス人・イタリア人・日本人・オーストラリア人・中国人も
すべて”ガイジン”だ。
とはいえ、この短編のガイジンはアメリカ人のことだ。

民宿を営むママはガイジンが嫌いだ。
なぜならママは、アメリカ人と恋に落ち
ボクを産んだけどパパに捨てられたからだ。

ママは毒舌だ。

セックスと象だよ。あの人たちが求めているのはね。

詳しく解説すると、こうなる。

あの人たちが本当にやりたいのは、
野蛮人のようにばかでかい灰色の動物に乗ること、
女の子の上で喘ぐこと。
そしてその合間に海辺で死んだように寝そべって
皮膚癌になることなんだよ。

辛辣で、面白い(^o^)

ヒルネ
ヒルネ
微笑みを浮かべて接客しながら、この毒舌ぶり。

ママの教えにもかかわらず、
ハーフの僕はアメリカに憧れる。

ペットの子豚にクリント・イーストウッドと名付け、
溺愛している。

ヒルネ
ヒルネ
ネーミングセンスがダサすぎて、可愛い。

僕はアメリカの女の子にも憧れる。
ガイジン娘に恋をしては失恋を重ねる。

どうしようもないじゃん。
どうせ叶わないけど、好きになっちゃうんだもん。

諦めながらも夢を見る。
そうじゃないと
若者は生きていけない。

切ないけれど、若さゆえの暴走にハラハラした。
ガイジンに負けるな。

観光・・・・・絶望の塩辛いスープ

美しい海辺のリゾートへ旅行に出かけた失明間近の母とその息子。
過労による偏頭痛からはじまり、お金がなくて手術もできず
10週間後には失明する母。
息子は遠方の職業大学への入学を控えているが、
失明する母を置いていけない・・・。
離れ離れになるまえにと、
アンダマン諸島の絶景を2人で眺める旅にでる。

進学を迷う息子に母は言う。

わたしは死ぬわけじゃない。ただ目が見えなくなるだけ。
そのことをよく覚えておいて。大きな違いだから。
まったく違うわ。
いくら善良な人たちが毎日のように失明したり、死んだりしていようとね。

これから失明してしまうのに、
たった1人の身内に側にいてほしいだろうに
気丈に言い聞かせる母。

絶望しながらも、残された視力で美しい海を眺める母の姿。

”光を観る” 題名に深い意味が込められていた。

闘鶏師・・・血の味がするスープ

父親はかつて常勝の闘鶏師だった。
顔役のドラ息子を完膚なきまでに負かしたことで、人生の流れが変わってしまう。
ドラ息子が金で連れてきたフィリピンの鶏に負けつづけ、丹精して育てた鶏は屍の山となる。
借金は嵩み、娘はドラ息子にレイプされそうになる。
それでも父は闘鶏を止めない。
ついに父は耳を切り落とされる・・・(>_<)
闘いの末に待つものは何か。

ヒルネ
ヒルネ
なぜ父は闘鶏を止めないのか?

あらすじだけ読むと、賭け事って怖ろしい。
・・・と集約されそうなんだけど、
もっと深い意味がある。

父と顔役の間には、人間の尊厳をかけた因縁があった。
父にとって闘鶏を止めることは
尊厳を捨てることになる。

母も娘もそれが分かっているから
父を見捨てられない。

死んだ鶏の血、
父が流した涙の味が混ざったような味の短編だった。

ラストが予想外の展開で、
楽観的にとらえるか、
破滅に進むと想像するか。

どうなるんだろう。

作者は今消息不明らしい。
これだけの短編を書く人だから、
また書くはずだ。

新しい作品をまた読みたい。

ABOUT ME
ヒルネ
ただいまセミリタイア中。 やりかったことをすることで、自分のこれからを模索中。 カゴ編み、ひとりめしを研究中。おばあちゃん犬のシズカと暮らしてます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です